■2015年(H27年)度事業計画
2015年度事業として、下記の事業を計画し、会員相互の啓発と交流を図る。
【1】支部報告会
新年度役員、2014報告、2015計画、収支状況の報告など
記念講演会
【2】支部役員会等 4回
支部幹事および支部委員合同会議を実施する。
【3】支部大会
電気系学会四国支部連合大会を共催(電子情報通信学会四国支部が事務局担当)し、支部会員の研究発表の場を設ける。
【4】支部講演会
講演会を実施・後援する。実施にあたっては、四国各県でバランス良く開催し、支部会員にとって有意義なテーマを選定する。”
【5】支部共催事業
四国で開催される情報分野のセミナー等を共催する。予定されているセミナー等は以下である。
・ソフトウェアテストシンポジウム四国
・四国オープンソースセミナー (オープンソースカンファレンス)
・愛媛大学工学部情報工学科プログラミングコンテスト
・情報セキュリティシンポジウム道後
【6】表彰
電気学会四国支部、電子情報通信学会四国支部と合同で支部奨励賞(学生対象)等を贈呈する。(情報処理学会四国支部が支部奨励賞事務局担当)
【7】その他
FIT2015への支援・補助などを検討・実施する。
四国地区における情報関連学会との交流を図る。