【1】支部報告会
日時:平成25年6月14日
場所:香川大学工学部
【2】定例役員会 3回
第一回支部役員会平成25年6月14日
第二回支部役員会平成25年12月7日
第三回支部役員会平成26年3月15日
第四回支部役員会平成26年6月6日
【3】支部大会
2013 電気関系学会四国支部連合大会
日時:平成25年9月21日
場所:徳島大学工学部
【4】支部講演会 9回
(1) デジタルミュージアムと観光
日時:平成25年6月14日
場所:香川大学工学部
講師:池内 克史 氏(東京大学大学院情報学環,生産技術研究所教授)
(2) Kachako: 非構造化ビッグデータ処理の全自動システム
日時:平成25年6月27日
場所:高知工科大学
講師:狩野 芳伸 氏(さきがけ研究員・国立情報学研究所)
(3) MRIでみえるマクロな脳構造と社会的行動の個人差
日時:平成25年6月27日
場所:高知工科大学
講師:金井 良太 氏(サセックス大学)
(4) 自然科学の探求とセキュアなシステム開発について
日時:平成25年10月7日
場所:香川大学工学部
講師:野村 真佐美 氏(株式会社アーヴァイン・システムズ)
(5) SNS ビッグデータ俯瞰分析による価値創造
日時:平成25年10月11日
場所:香川大学工学部
講師:大槻 明 氏(東京工業大学)
(6) HTML5とAndroidについて
日時:平成25年10月18日
場所:香川大学工学部61名
講師:丸山 不二夫 氏 (日本アンドロイドの会会長 早稲田大学客員教授)
(7) Design and Test of Digital Microfluidic Biochips
日時:平成25年11月1日
場所:愛媛大学工学部
講師:Krishnendu Chakrabarty 教授(米国デューク大学)
(8) センシングにおけるプライバシー情報の保護と利用
日時:平成25年12月2日
場所:愛媛大学工学部
講師:馬場口 登 氏(大阪大学大学院工学研究科教授)
(9) かわいい人工物の系統的研究
日時:平成25年12月20日
場所:香川大学工学部
講師:大倉 典子 氏(芝浦工業大学工学部教授)
【5】支部事業
(1) ソフトウェアテストシンポジウム2013四国
日時:平成25年7月19日
場所:香川大学幸町キャンパス
(2) 愛媛大学工学部情報工学科プログラミングコンテスト
日時:平成25年8月20日
場所:愛媛大学工学部
(3) エンタテインメントコンピューティング2013
日時:平成25年10月4日~10月6日
場所:サンポート高松および国際会議場
(4) 情報セキュリティシンポジウム道後2014
日時:平成26年2月27日~2月28日
場所:松山市立子規記念博物館,ホテル八千代,ホテル椿館本館
【6】 学生奨励賞
電気学会四国支部,電子情報通信学会四国支部と合同で表彰48名(受賞者)